今日は子供たちがみんな修了式でした。
持ち帰ってきた学級通信の、先生からの言葉がとても素敵だと思いましたので、紹介させてください。 (※.一部省略や微細な表現の変更をしてあります。)
続きを読む 先生から君たちへ (学級通信より)
先生から君たちへ (学級通信より)

今日は子供たちがみんな修了式でした。
持ち帰ってきた学級通信の、先生からの言葉がとても素敵だと思いましたので、紹介させてください。 (※.一部省略や微細な表現の変更をしてあります。)
続きを読む 先生から君たちへ (学級通信より)
私はいつも家ではラジオを聞いています。
全国のリスナーのお便りに感心・感動したり、時には違和感を感じて一人ぶつぶつ反論したり(笑)。。。
ラジオはテレビよりも、より個人個人に寄り添うメディアだということをいわれます。一般の人の声がたくさん行き来して、パーソナリティのお話から人柄も伝わるからでしょうか。
そんなラジオで、3.11関連の特集が多く流れています。
続きを読む 3.11 ・・・ラジオを聴きながら
先日、子供向けのイベントにてあったアンケート。
考えさせられましたので、ちょっと紹介したいと思います。
問 一日で一番子供によくかけている言葉を三つ選んでください。
というもの。
続きを読む 子供に毎日どんな声掛けをしているだろう?面白いアンケートがありました
私はせっかちというのか、スーパーのレジでバーコード読み終えた商品をその場でマイバッグに詰め込んでいきます。
会計が終わるとそのまま出口へ。 という具合。
ところがレジ袋有料化になったころ、ちょっとした問題が。 続きを読む 気遣いが嬉しい。お客様の心をつかむ接客ってこういうアクションの積み重ねだと思う。
あけましておめでとうございます
新年、新たな決意や目標を立てた方も多いのではないでしょうか。
私の目標は小さなものから大きなものまでいろいろありますが、
大きな目標も、目の前のタスクを一つ一つこなしていってその積み重ねだと思います。
日々の目標達成のために新年より、試してみていることがあります。
続きを読む 1分たちどまって充実の一日を